アイズワイズ気功教室 オフィシャルブログ
アイズワイズ気功教室 オフィシャルブログ一覧
2014.05.25
合宿は、いつも「ワクワク」から始まります。
合宿には、全国各地から皆さんがとても楽しみにして来てくださいます。
「気功合宿」と「旅行」がセットになっているからかもしれません。日常の雑多なことから離れて、3日間、気功を習いながら、友達になったり、一緒にイベントを楽しんだり。。。
そんな「夏の思い出」ができるのです。
では、合宿の始まりの様子から、ご紹介しましょう。
迎えてくれたのは、目にまぶしい緑と・・・

神秘的なハスの花
大きな花!
上に乗れそう!

カモさんたちもお出迎え
何か楽しそうなことが始まるみたいだよ。
面白そうだね?、行ってみようか?

あそこはこうして、ここはこうして・・・・
地元参加者と、お手伝いに朝早く駆け付けてくれた皆さん。
気持ち良く楽しんで過ごしてもらえるよう、打ち合わせに熱がはいります。
この後・・・・

いよいよ合宿始まるぞー!
おそろいのシャツに着替えました!
私達にまかせて!!

サイズ確認してくださいね・・・
受付で、オレンジ色のTシャツを受け取ります。
色は、皆さんの投票で決まりました。

遠いところお疲れ様です。
70代の方も、半日電車を乗り継いで来てくださいます。
実修で動くことは沢山あるのですが、自分の身体に合わせて動いているうちに、身体が段々と大きな動きについていくのです。

あら、お久しぶり。今回もよろしくね」
そろそろ始まるのよね。。。そわそわ。
2014.05.13
ブログ始めました!もうすぐ夏合宿です。
■ ■ ■
アイズワイズ気功教室のブログに、ようこそ!
まずは、「合宿」の話題から始めましょう。
毎年夏には、恒例の「夏合宿気功」を行います。
2泊3日の間、自然の中で、日常生活から離れて、気功だけに没頭する特別な時間なのです。
もうすぐ2014年の「夏合宿気功」が開催されますので、去年、どんな雰囲気だったか、たっぷりお伝えしますね。
強くなりたかったら、「気の力」を味方につける。
「気功」には、すでに既存のイメージをお持ちかもしれません。
「中国式の型を中心にしたゆるゆるとした動き」「自然の中でじっと樹木を抱くようにしてたたずんで気を感じる」など。
だけど、アイズワイズの気功には、そういった「こうでなくては」という枠がないのです。
「気の流れ・気の巡りが良くなることなら、なんでも試してみる。そして、気を感じる能力を高めて、自分で気を動かすようになる」ことを目的としています。
「気の力」は、自分を強くしてくれるし、前向きにしてくれるし、大きくしてくれます。
毎年の「夏合宿気功」にはテーマもあります。
2013年のテーマは、「気功でアンチエイジング」でした。
参加者は20代から70代までの男女。アスリートでもダンサーでもない、普通の生活をしている人たちが、「ここまでやれるんだ!」と感動と希望で胸がいっぱいになった3日間でした。
では、まずは「気功の合宿」らしくない(!)写真からどうぞ。

もう一息がんばって!
体力測定をして、自分のカラダ年齢がどのくらいか測ってみました。
これは長座体前屈の計測です。「う~ん。まだまだこんなに伸びました!」
学校での体力測定以来ぶり?まだまだ伸びやかに前屈できて、内心ホッ。

もっと腰を落としましょう。
「気功でアンチエイジング」には、「身体全体の気の巡り」が大事なポイントです。
そのカギを握っているのが、なんといっても腰。
腰割りで股関節も柔らかくしていきます。
腰痛にも、バッチリです。

どこまでいくかしら?
身体の柔軟性は若さのバロメーター。
自分の可能性を信じて伸ばし続けます。
3日間で、どんどん自分の体が変わっていきます。

体力測定中。マジです。
「毎日、仕事から帰ったらバッタリ倒れている」と言う人も、メキメキ元気になって講師陣がビックリするくらい、動いていました。
一番ビックリしたのは、ご本人たちかも。
こんなに動けるのも合宿ならでは。周りと一緒ならできちゃうんです。
自然のたっぷりの中で、朝から晩まで楽しみました。

心にしみわたる緑の風・・・
広大な敷地に広がる自然に囲まれての3日間。
呼吸が深くなって、それだけで心も体も癒されていきます。
外を出れば目の前はさわやかな緑の風景。佇んでいるだけでも解放されるひと時です。

ピクニック気分でお弁当。
外で実修した後は、涼しい木陰でお弁当です。
全国各地からの参加者が、すぐに打ち解けていました。
緑に囲まれてのお弁当タイムは、心なごむひととき。初めての参加者も自然に会話がはずみます。

合宿恒例カラオケ大会!
アイズワイズ専属バンド「はごろもシーチキンズ」(写真では見えませんが、左側にキーボードがいます)の生演奏で盛り上がりました。
人前で歌うのってこんなに気持ちいいものなんだと実感!
歌いながら、みんなの「気」が一つになっていくことも気持ちいいです。
見て触って、「気感」を磨く。

池一面に咲くハスの花
なんと!年に一回、それもたった数日しか満開にならないハスの花が、咲き誇っていました。ラッキーです!
思わず見入って、花と一つになる・・・それも「気功」の醍醐味です。

カモさんたちものんびり
敷地内には、放し飼いのカモたちものんびりえさをついばんでいます。
のんびりしているのに、追いかけてもつかまりません。。。

スイカ!
どうしてスイカがここに出てくるかと言うと、会場のすぐ脇に、近所の農家の方々が持ち寄って売る市場があったからです。
一つ一つの野菜や果物の力強いこと!
見るからに身の詰まったスイカでしょ?

お買いものタイム
新鮮な産直の野菜に思わず飛びついちゃうメンバーたち・・・
だって、安くておいしそうなんですもの。
合宿の最中は、おそろいのTシャツです。
背中には、オリジナルの「アイズワイズ・サマーキャンプ」の素敵なロゴが入っています。そこに添えられた言葉は・・・その話は、また後で。
せっかくだから、もう少し目の保養をどうぞ。

色濃く明るく力強く!見ているだけでウキウキ!
地元の市場では夏の花々も売られています。
部屋に飾りたい!心も元気になりそうです。

欲しいけどちょっと持って帰れない・・・
合宿効果がそうさせるのでしょうか?普段はそれほど気にしないことや、目に映るものが活き活きして見えてきます。

初めて来た土地には、いつも 「これは何?」が一杯です
これはウリ?
どなたかご存知ですか?
採れたて野菜は元気いっぱい。
普段あまり見掛けない地元産野菜に、「これはどうやって食べるの?」と思わず好奇心が掻き立てられます。
合宿レポート、どんどん続きます。
お楽しみに~。